2012年08月26日

土日出社

突然木曜日に土日出社しなければならない仕事が入った。そして今日出社。
明日も出社。

休みなしで12日連続出社・・・
こういう、突然プライベートがつぶされるのはどうもね・・・
posted by yashawks at 00:38| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | システム開発日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月14日

【Java & Ajax】UTF-8 でない HTML での Ajax 通信方式

今参加しているプロジェクトで部分的に Ajax を使用しているのだが,
そこで以下の問題にぶち当たった。

XMLHttpRequest オブジェクトで 全角文字を POST 送信したら,
Java 側の Unicode 文字が化ける


原因は,XMLHttpRequest オブジェクトが送信するのが‘UTF-8’の文字なのに対し,サーバ側の文字エンコーディング設定フィルタが,ブラウザから送られてきた文字コードが‘Windows-31J’として処理をしていたため。

なぜサーバ側の文字エンコーディングフィルタが‘Windows-31J’を設定していたかというと,ブラウザに表示する HTML の文字コードが‘Windows-31J’だから。
つまり通常の HTML フォームからの POST 送信時は‘Windows-31J’で送られるためだ。

そこで以下の対策を取った。

・XMLHttpRequest オブジェクトで POST 送信するとき,リクエストヘッダに Ajax 通信であることをサーバ側に認識させるためのフラグをセット

・文字エンコーディングフィルタでは,リクエストヘッダに Ajax 通信フラグがあったら‘UTF-8’を文字エンコーディング設定する

上記対策により,問題は解決した。

Web 上で公開されている Ajax を利用しているサイトって,ページ自体の文字コードが‘UTF-8’だったりするが,今回のプロジェクトのように‘Windows-31J’でページを作成する場面って多いと思う。
そうなると,2つの文字コードに神経使うことになるんだよねぇ。

XMLHttpRequest オブジェクトに,送受信する文字コードが設定できればいいのに・・・
ラベル:java AJAX
posted by yashawks at 00:26| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | システム開発日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月01日

【システム開発日記】2007年,転職活動します!

忙しい毎日を過ごしてたら,いつのまにか2007年になってしまっていた。
今年はいのしし年。そして私は年男だ。

そこで人生の1つの節目として,今年私は転職活動をしようと思う。

まずはスキルの棚卸しをして,
それを私のホームページ( http://yashawks.org/ )上で
公開する予定。

目指すは,ITコンサルタント,ITアーキテクトとしての力が出せる場所。
なるべく早く決めたいな。
ラベル:転職 IT
posted by yashawks at 23:02| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | システム開発日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月04日

【システム開発日記】今日から新業務

2月から参加していたプロジェクトが3月までで終了し,
今日から,別の常駐先での新業務が始まった。

今までは企業内LAN上での業務システムを開発してきたが,
今度開発するのは,Web上で公開されるASPサービスだ。

とりあえず今日は,概要の説明を聞いた。
Web上で公開されるので,パフォーマンスチューニングの勉強になるかな?
posted by yashawks at 22:24| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | システム開発日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月27日

【システム開発日記】次の勤務先決定

会社の方針で、今参加しているプロジェクトから別のプロジェクトへ移ることになった。
その次のプロジェクト参加のための面接が先日行われ、その結果次の勤務先が決定。

次のプロジェクトは、大規模企業向けのERPパッケージソフトの開発。
Oracle Developer 2000ベースの現行のものの、Java版を作成するといった内容。

技術的には、

◎フロントは、リッチクライアントのWebフロントを実現する言語「Curl」
◎サーバサイドは、オープンソースWebアプリケーションフレームワーク「Struts」をカスタマイズした独自のフレームワーク
◎データベースは、Oracle以外にも対応可能にする

という感じ。

従業員数1000人以上の大企業向けのERPパッケージということもあり、プロジェクトの規模もかなり大規模。
そして私は、基盤であるフレームワーク部分を担当する予定。
ただ、個人的にはフロントの「Curl」部分も見てみたいなあ。

まあとにかく、私にとってはかなり大きなキャリアパスになると思うので、はりきろう。
posted by yashawks at 22:46| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | システム開発日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月02日

正月出勤二日目

昨日の元旦から、いきなり仕事始め。
なので正月気分が全くしない。
そして今日から三日間は夜勤。
夜九時に出社し、次の日の朝九時に帰宅。
いまどきのシステム運用で、こんな勤務形態ってあるだろうか。
日本のIT業界は、いまだ20世紀のままな気がする。
そろそろ、21世紀のIT業界の新たな基盤を作らないといけないね。
posted by yashawks at 21:03| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | システム開発日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年12月06日

【システム開発日記】.NET Windowsフォームアプリケーション作成

今参加しているプロジェクトの運用は,人の手で行う部分が多い。
よって,それを改善するために.NET Windowsフォームアプリケーションを作成することにした。
とりあえず,要求分析仕様の作成。
ユースケースを洗い出し,サンプル画面を作ってエンドユーザにレビューした。
来週中には完成させねばならない。
幸せな正月を迎えるために,がむばろう。
posted by yashawks at 23:53| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | システム開発日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月19日

【システム開発日記】プロジェクトメンバーが倒れる

今日,開発プロジェクトのメンバーが突然倒れた。
救急車で病院へ運ばれたが,大事には至らなかったようだ。
とりあえず一安心。

でも,私にとっては他人事に思えない。
今年の7月下旬にめまいの発作が起き,
8月に病院に行って検査したが異常はなかった。
「異常がない」ということは,
「原因が分からない」
つまり「治せない」ということだ。

めまいの症状は,今でも続いている。
特に,仕事で睡眠時間が足りなくなったり,
疲れがたまるとめまいが起きやすくなる。

もっと,楽なプロジェクトってないかな・・・
posted by yashawks at 01:36| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | システム開発日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月18日

【システム開発日記】転職しようかな・・・

今参加してる開発プロジェクトの仕事が,どうもつまらない。
自分の力を活かせる場所でないことは確かだ。
転職,真剣に考えるかな・・・
今の会社,もう5年もいるしね。
posted by yashawks at 00:59| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | システム開発日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月14日

【システム開発日記】正月出勤決定

最近仕事が忙しくて,なかなかブログが更新できず
かれこれ約10日ぶりの更新となります。

で,その仕事で正月出勤が決定。
う〜む,普通の暮らしがしたい・・・
どうも,今参加してるプロジェクトって,
マネジメントができてないように見えるんだよね。
posted by yashawks at 23:49| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | システム開発日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月01日

【システム開発日記】システム分析してみたら・・・

現在,参加しているプロジェクトのドキュメントを黙々と作成している。
対象のシステムは,以下の技術を使っている。

◎ストアドプロシージャ
◎Java
◎ルールエンジン(ILOG JRules)


で,ドキュメント作成のためにシステムの分析をしているのだが,
気になる点がいくつかあった。

◎上記の3者の役割分担がはっきりしていない
ストアドプロシージャでやるべきこと,
ルールエンジンでやるべきこと,
Javaでやるべきことを,
それぞれの個性を活かした意味のある分担をやっておくべきなのだが,
そこらへんのポリシーを感じない。

◎Javaのソースコードの品質が悪い
Sunのコーディング規約に従ってないし,メソッドの名前もおかしい。
一から作り直したいくらい。

◎ルールを複雑にしすぎ
ルールエンジンは,ビジネスの変化に柔軟に対応するために考え出されたものだと思うが,
ちょっと複雑なことをしており,ビジネスの変化に柔軟に対応するには時間が余計にかかるようになってしまっている。

以上のことから,ドキュメントを作り終わったら,システムの改善案も出す必要性を感じた。
posted by yashawks at 23:59| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | システム開発日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月20日

【システム開発日記】ドキュメント整備

今参加している開発プロジェクトには途中からの参加という形なのだが,
ドキュメントが整備されてなく,担当者の頭の中にしか情報がないという最悪の状態。
なので,ドキュメントの整備とこれからの運用について私が考えることになった。
システムが先にできて,ドキュメントは後から作る段階でおかしいね。
もっと日本のIT業界人はレベルを上げないとね。
posted by yashawks at 23:31| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | システム開発日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月19日

【システム開発日記】本日午前帰宅

今参加している開発プロジェクトのテスト作業のため,
土〜日,月〜火曜日,会社に泊まった。
土〜日は仮眠を取ったが,月〜火は徹夜。
そして徹夜明けの今朝,久々にマンションに帰宅した。
帰って,横になった途端に熟睡モードに突入。

そして,今週末ももしかしたら・・・
う〜む,ツライ・・・
posted by yashawks at 23:59| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | システム開発日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月13日

【システム開発日記】土日出勤決定

今参加している開発プロジェクトが山場を迎えるため,
今週末は土日とも出勤することになった。
平日も午後10時くらいまで仕事してるので,今月の労働時間はかなり多くなりそう。
posted by yashawks at 23:30| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | システム開発日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月12日

【システム開発日記】ルールエンジン

仕事で,ルールエンジンなるものを触ることになった。
「JRules」というツールだ。
普通にJavaでコーディングをやったら,ループ文や条件文のオンパレードになる処理を,実にシンプルな記述で表現できる。
Javaの標準仕様策定団体「JCP」でもルールエンジンAPIの仕様があるが,
これからはこのルールエンジンが普及してくるのかな?
posted by yashawks at 23:59| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | システム開発日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月08日

【システム開発日記】新プロジェクトでの1週間

今月から新しい常駐先のプロジェクトに参加している。
一週間くらいたったが,なんとか自分の担当分の内容がつかめてきた。

あとは,自分が持っているノウハウを生かせるような提案をしていきたい。
posted by yashawks at 23:50| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | システム開発日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月01日

【システム開発日記】プロジェクトの概要をつかむ

今日から新しい常駐先での勤務開始だ。
初日なのでプロジェクトの概要説明を受けた。
私の担当範囲は、かなり重要な部分。
失敗したら大きな損害が出る。
だからこそ、やりがいもあるね。

プロジェクトのメンバーは、おもしろい人たちばかり。
楽しく仕事できそうだ。
posted by yashawks at 23:57| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | システム開発日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月29日

【システム開発日記】次の常駐勤務先,決定

10月から常駐勤務する会社が,ようやく決まった。
今の私に足りない経験が得られそうだ。
しばらくは,忙しくなりそう。
posted by yashawks at 23:06| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | システム開発日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月26日

【システム開発日記】次の常駐勤務先,未だ決まらず

現在,10月から常駐する会社を探しているのだが,
決まりかけていたところがだめになってしまい,
先週21日,24日,3つの会社で面接を受けた。
そのうち1つは断られたが,2つは好感触だった。
今週中には決まるだろう。
posted by yashawks at 23:59| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | システム開発日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月17日

【システム開発日記】エンドユーザ企業での常駐業務終了

今日で,約5年常駐していたエンドユーザ企業での常駐業務が終了。
結局,最後の開発案件は終らなかった。
次の人間にたくそう。

10月から常駐する会社はほぼ決まってるが,
今まで常駐していたエンドユーザ企業と最寄駅が偶然にも同じらしい。
定期券,継続かな?
(「ほぼ」決まってるってのがあやしいね)
posted by yashawks at 17:42| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | システム開発日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。