2008年01月24日

SO905iソフトウェア更新

私の携帯 SO905i に、

スケジュール登録を繰返し行うと「メモリに空きがありません」と表示されスケジュール登録ができなくなる

という問題があり、NTTドコモがこの問題を改善するためのソフトウェア更新を開始しました。

さっそく昨日、手動でソフトウェア更新を行ったが、かなり時間がかかった。
これからソフトウェア更新を行う人は、あらかじめ ACアダプタを取り付けておくことをおすすめします。
ソフトウェア書き換え中に充電池が切れたらシャレにならないからね。
ラベル:SO905i NTTドコモ
posted by yashawks at 00:19| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | IT関連NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月29日

【Ajax】(@ITより)DWRはAjaxアプリを作りたいJava開発者にお勧め

@ITに,Java用のAjaxフレームワーク「DWR」に関する記事が,
以下のURLで掲載されています。

「DWRはAjaxアプリを作りたいJava開発者にお勧め」
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai4/myeclipse02/myeclipse02_1.html

上記記事によると,サーバ側はPOJOで実装でき,
そのPOJOのメソッドをJavaScriptコード内で,
JavaScript関数を実行するイメージで記述できるようだ。

そしてなんと,
「サーバ側のJavaからクライアントのJavaScriptを非同期に呼び出せる」
らしい。
どうやってるんだろう?今度ダウンロードしてみるかな。
ラベル:AJAX java
posted by yashawks at 23:47| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | IT関連NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月24日

Microsoft,Ajaxフレームワーク「ASP.NET AJAX 1.0」をリリース

米MicrosoftがAjaxフレームワーク
「ASP.NET AJAX 1.0」(開発コード:Atlas)
をリリースしました。

情報源:IT Pro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070124/259471/

「ASP.NET AJAX 1.0」は以下のサイトから無償公開されています。
http://ajax.asp.net/

サンプルページを見たことがあるが,けっこう面白い。

IT Proの記事によれば,提供されるライブラリ郡のうち
JavaScriptライブラリ「Microsoft AJAX Library」は
Webサーバーやブラウザに依存しないらしく,
ライセンス上もPHPやApache HTTP Serverなどと組み合わせて利用できる,
ということだ。

じゃあ,Javaとも組み合わせられるのだろうか?
ただ,Visual StudioやVisual Web Developerの生産性を活かすなら
ASP.NETを使うことになるね。

もともとクライアントサイドはJavaよりもMicrosoftに分があり,
Ajaxもどちらかというとクライアントサイドなので
Ajax開発ではMicrosoftがリードするのかな?

Java陣営は,どう出る?
ラベル:AJAX microsoft
posted by yashawks at 23:34| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | IT関連NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月13日

Java SE 5 の環境で Oracle JDBC ドライバを使用するとバグが発生

以下のサイトで,
「Java SE 5 の環境で Oracle JDBC ドライバを使用すると,
BigDecimalの値が変わってしまうという致命的なバグが発生する」
という情報が公開されている。

http://d.hatena.ne.jp/minghai/20070110/p1

今参加しているプロジェクトの環境が完全にバグ発生条件に一致するので
実際に検証してもらったら,バグが再現した。

Java SE 5 の Autoboxing を使いまくってると,引っかかりそう。
ラベル:java Oracle JDBC
posted by yashawks at 21:49| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | IT関連NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月21日

【IT News】NTTデータ,AjaxアプリケーションのVisual開発ツールをオープンソースで公開予定

情報源:日経 IT Pro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060915/248264/

NTTデータさんが,Ajaxアプリケーションを JavaScript を書かずに作成できる
Visual開発ツール「マスカット」を,今月中にオープンソースで公開するようだ。

ためしにマスカットのベースとなっている,同じくオープンソースのAjax開発ツール
「Rialto」のデモページをのぞいてみたが,
ブラウザ上でテキストボックスなどの画面部品をドラッグ&ドロップして簡単に画面が作成でき,
その画面に対応するXMLデータがあっという間にできた。

サンプル画面もなかなかリッチな画面になっていて,
マスカットの公開が楽しみになってきた。

マイクロソフトさんも今年中にAjaxフレームワーク「Atlas」をリリースするし,
Ajaxの開発案件がこれから増えるかもね。
posted by yashawks at 01:15| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(2) | IT関連NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月02日

ShaleがApacheトップレベルプロジェクトに移行

Java WebアプリケーションフレームワークStrutsのサブプロジェクトとして開発が行われていた
JavaServer Facesの実装フレームワーク‘Shale’が,
Apacheトップレベルプロジェクトに昇格することになりました。

http://www.apachenews.org/archives/000881.html

ってことは,最初の安定版リリースが近いってことだろうね。
対応するJSF仕様バージョンは1.1?1.2?
posted by yashawks at 23:34| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | IT関連NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月03日

【IT NEWS】日本Oracle,今日からJDeveloperの無償ダウンロード開始

日本Oracleが,今日からJava統合開発環境「Oracle JDeveloper 10g」の無償ダウンロードを開始しました。

ダウンロードページ(要OTN会員登録)
http://otn.oracle.co.jp/software/products/jdev10g/index.html

ダウンロードサイズが約190MB。
でかいね。さすが,元商用開発ツール。
もうすぐ光ファイバー回線が通ってるマンションに引っ越すので,試すのはそれからかな。
posted by yashawks at 22:59| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | IT関連NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月19日

HTMLのテーブルにスクロールバーを付ける

情報源:
http://d.hatena.ne.jp/hoso-kawa/20050115#1105797505

上記のページに、HTMLのテーブルにスクロールバーを付けてスクロールさせる技が載ってます。
スタイルシートでできるんですね。
個人ホームページで使ってみようかな。
posted by yashawks at 19:34| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | IT関連NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月02日

【Java】J2SE 5.0,ついにリリース!

ここのところ忙しくて Java 関連のチェックをしていなかったが,
待ちに待った,Tiger こと J2SE 5.0 がリリースされていた。

http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/

さっそくインストールして,
とりあえず Java クライアントアプリケーションを実行してみたら,
なんとなく反応が速くなった感じがする。
ファイルダイアログボックスを開いてみると,特に速く感じるね。

時間があるときに,以下のサイトを参考に実験してみようかな。

「J2SE 5.0 虎の穴」
http://www5.airnet.ne.jp/sakuraba/java/laboratory/J2SE1.5/contents.html
posted by yashawks at 23:51| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | IT関連NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月09日

ハエを食べて燃料にするロボット

情報源:IT media
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/09/news045.html

英国の人が,ハエを食べることで電力を生み出すロボットを開発しているそうだ。
ハエの骨に含まれる糖分を分解して電流を生みだす特殊な燃料電池でハエを消化するらしい。
ドラ焼きじゃだめなのかな?
posted by yashawks at 18:06| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | IT関連NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年07月27日

【Java】1980円のOracle JDeveloper 1Year Limited,発売!

先週23日(金),ソースネクストから
Oracle JDeveloper 10g が 1980円(1年間の使用期限)で発売されました。

Oracle JDeveloper 1Year Limited 専用サイト
http://www.oracle.co.jp/tools/jdev1980/

本家Oracleが発売する13万円のバージョンとの違いは以下のとおり。

●ライセンス期間(どちらも1ユーザライセンス)
Oracle版は永久,ソースネクスト版は1年限定(更新可)
●メディア(CD-ROM)
Oracle版は別途購入,ソースネクスト版は同梱
●購入方法
Oracle版は日本オラクルの代理店,
ソースネクスト版は全国 25,000店舗およびオンライン
●製品サポート
Oracle版は有償契約可,
ソースネクスト版はなし,ただし,オンラインで情報提供あり
●製品アップデート
Oracle版は有償契約可,
ソースネクスト版はなし,ただし,オンラインでモジュール更新あり
●機能
同じ

個人的に買おうかな。
posted by yashawks at 11:12| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | IT関連NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年07月01日

【Java】Sun,J2SE 1.4.2_05 リリース

サンマイクロシステムズが,J2SE 1.4.2 のメンテナンスリリース,
「J2SE 1.4.2_05」をリリースしました。

ダウンロードページ:
http://java.sun.com/j2se/1.4.2/ja/download.html

リリースノート:
http://java.sun.com/j2se/1.4.2/ja/ReleaseNotes.html
posted by yashawks at 10:08| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | IT関連NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年06月30日

【Java】J2SE 1.5 → J2SE 5.0

現在ベータ版公開中の‘Tiger’こと J2SE 1.5 のバージョン番号が,
いつのまにか ‘J2SE 5.0’になっていた。

http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/

いきなり整数部分が 1 → 5 になったので一瞬驚いた。
JDK 1.1 → J2SE 1.2 になったときは
Java → Java 2 になったけど,
J2SE 5.0 は Java 2 のままらしい。

メジャー番号の扱いが小数第一位から整数に変わった感じ。
下位互換性を‘Java 2’で表してるのかな?
posted by yashawks at 09:29| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | IT関連NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年05月07日

NEC,水冷静音&地上波デジタル放送対応PC発表

NECが,デスクトップPC「VALUESTAR」の春・夏モデルを発表しました。
その中で個人的に気になるのは「VALUESTAR TZ」。
最近のPCは,「テレビを見れるのは当たり前」になってきていますが,この「VALUESTAR TZ」シリーズの上位2機種では,なんと地上デジタル放送/BSデジタル放送/110度CSデジタル放送に対応!
しかも,水冷システムを採用しているので,あのうるさいファンの音がしない!

最近,うちのテレビ(89年製)調子悪いし(当たり前?),パソコンもろとも買い換えようかな・・・
うちのパソコン,DVD-Rじゃないし,USB2.0じゃないし・・・

NEC「121ware」
http://121ware.com/valuestar/

MYCOM PC WEBニュースページ
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/05/07/005.html
posted by yashawks at 18:10| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | IT関連NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年03月16日

ショック!Download ASCII公開終了!

フリー/シェアウェアダウンロードサイト
「Download ASCII」が,4月末日に公開終了することになりました。

「DownloadASCII公開終了のお知らせ」
http://download.ascii.jp/help/info.html

上記URLには,「諸般の事情」としか書かれていません。
なぜに?
posted by yashawks at 17:31| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | IT関連NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年03月09日

【Java】Sun,J2SE 1.4.2_04 リリース

サンマイクロシステムズが,J2SE 1.4.2 のメンテナンスリリース,
「J2SE 1.4.2_04」をリリースしました。

以前あった,エンコード/デコード系のバグなど,多数のバグが修正されています。

ダウンロードページ:
http://java.sun.com/j2se/1.4.2/ja/download.html

リリースノート:
http://java.sun.com/j2se/1.4.2/ja/ReleaseNotes.html

特に,ISO2022デコード時に無限ループが発生するという,シャレにならないバグがやっと改善されたのがうれしいね。
posted by yashawks at 12:37| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | IT関連NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年03月05日

【Java】JavaServer Faces 1.0 仕様リリース

待ちに待ったJCP標準フレームワーク「JavaServer Faces 1.0」の仕様が,2004/3/3にリリースされてました。

ということは,そろそろ「Struts 2.0」の足音も聞こえてくる?
気になるのは,Sunの「Sun Java Studio Creator」。
「JavaServer Faces」をサポートした開発環境だが,これって,
有料?無料?どっちになるんだ?

Eclipseのプラグインは出るのか?
NetBeansは?

「JavaServer Faces」
http://java.sun.com/j2ee/javaserverfaces/
posted by yashawks at 17:31| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | IT関連NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年02月06日

【Java】J2SE1.5のベータ版公開−虎の足音が聞こえる

現在仕様策定中のJ2SE1.5(開発コード:Tiger)のベータ版がリリースされました。
正式版は,夏のリリースを目指しているようです。

1.5の仕様は,Java開発手法にかなり大きな影響を与えるものと考えられます。
今までより,簡単かつ柔軟なコーディングができそうです。

参考URL:
本家SunのJ2SE1.5のページ
http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/

スタックアスタリスクさんの技術情報ページ
「Javaの未来はここにある! JCP/JSRウォッチング5」
https://www.stackasterisk.jp/tech/java/jsr05_01.jsp

櫻庭氏のページ「Java in the Box」内の「J2SE 1.5 虎の穴」
http://www5.airnet.ne.jp/sakuraba/java/laboratory/J2SE1.5/contents.html
posted by yashawks at 11:11| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | IT関連NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年01月08日

マイクロソフトがBlasterワーム駆除ツールを公開

今まで,ウイルス駆除は他社まかせだったマイクロソフトが,
BlasterワームおよびNachiワーム駆除ツールを公開した。
今ごろになって駆除ツール公開とは,これいかに?

http://support.microsoft.com/?kbid=833330
posted by yashawks at 17:46| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | IT関連NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。